CIMで仕事をかえよう。

「令和5年」。公共工事へのBIM/CIM原則適用が迫っています。
BIM/CIMの目的は設計から施工、維持管理における一気通貫の情報連携により、フロントローディングを実現し、生産性を大幅に向上させることとされています。
しかし実際にはBIM/CIM対応の作業に手を取られてしまい、BIM/CIMが業務の負担になっている状況はないでしょうか?
我々はBIM/CIMの本来の目的である生産性の向上を実現するためにCIM Master シリーズ「Navismaster」を開発いたしました。
CIMを誰もが「使いこなす(Masterする)」ことで仕事をかえていきましょう。

Navismasterとは

事業フェーズに合わせた豊富な機能

Navismasterはそれぞれの事業フェーズで活用できる機能を組込んでいます。
調査・測量・設計フェーズではBIM/CIMフォルダの作成や3次元モデル成果物作成要領に沿った属性の付与をサポート。
施工フェーズでは属性の確認・編集が効率的に行え、納品時の煩わしい作業もワンクリックで行えるようにしています。
維持管理フェーズでは検索・集計機能でモデルの全貌を容易に把握できます。

Navismasterの機能

BIM/CIMモデル成果物作成要領
~3次元モデル成果物作成要領に沿った納品を簡単に~

3次元モデル成果物作成要領に沿った納品を簡単に行える機能をご提供します。
フォルダ作成や属性項目の設定をテンプレート化することで、誰もが3次元モデル成果物作成要領に沿った納品作業を行うことができます。
正確な納品物を簡単に・素早く作成することをサポートいたします。

属性編集
~効率的な属性編集を可能に~

属性を効率的に編集できる機能をご提供します。
属性をCSVファイルに出力し一覧で属性データを確認したり、修正が必要な属性データがあれば編集したCSVを取り込むことで属性データを更新できます。
また任意の複数モデルを選択し、属性データの編集も行えます。

属性活用
~属性の確認・活用をスムーズに~

モデルに付与されている属性を活用するために便利な機能を組込みました。
検索・集計機能では属性の確認を容易にし、色分け表示機能では数値データや文字データをもとにモデルを色分け処理により、属性の見える化を可能にしました。
BIM/CIMの目的である設計から施工、維持管理までの情報連携をサポートします。

支援機能
~豊富なユーザー支援機能~

各事業フェーズで活用できる便利な機能を組込んでいます。
日々モデリング業務を行う現場からのリアルな要望をシステムとして実現しました。
煩わしい作業をワンクリックで行うことで業務効率化をサポートいたします。